top of page

駒澤大学軽音楽部ジャズ研究会について・・・
・当軽音楽部ジャズ研究会(以下ジャズ研)は毎週土曜日の17:00~20:00に駒澤大学玉川キャンパス音楽棟にて活動を行っている主にジャズを演奏するサークルです。ジャズを演奏する体系や種類は数多くありますが、当ジャズ研は主にコンボジャズ(少人数編成)で全員が即興演奏に興じる体系のジャズ研究会となります。
そのため、ジャズ研究会ではありますが、即興性が高いものであれば、ボサノバはもちろん、ラテン、ファンクやR&Bなどの音楽も当ジャズ研は好んで演奏しております。
主となる活動は毎週土曜日のセッション、そして、6月の新入生ライブ、夏合宿、9月の夏ライブ、11月の学園祭、3月の卒業生追い出しコンサートが主な活動であります。その他不定期で外部への演奏依頼や他大学との交流を兼ねて演奏会に参加するといったことも行っております。
詳細な最新情報は、Twitterをチェックしていただけると幸いです。 また、なにかご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
・セッションについて
セッションは駒澤大学玉川キャンパス音楽等にて毎週土曜日17:00~20:00にて行っております。飛び入り参加も見学のみも大歓迎です!ぜひお気軽にご連絡ください。もちろん、TwitterのDMやリプライ等でも返信させていただきます。
通常のセッションでは『ジャズ・スタンダード・バイブル~セッションに役立つ不朽の227曲~』(リットーミュージック)とその2巻の通称、「黒本」or「スタ本」なるものを当ジャズ研は使用しています。余りは多少ございますが、お持ちの方は持参していただけると幸いです。この本以外の楽曲であっても、譜面を持参していただければ可能です。また、ヴォーカルの方は移調した楽譜を人数分(5,6枚)を印刷して持参していただけるとスムーズに進行できるかと思います。
・よくやる曲!
セッションに参加したい!黒本も買った!でも何の曲からやればいいのかわからない・・・227曲も入っているのでこうなることは必然です。そこで、当ジャズ研究部セッション等でよく演奏する曲を数曲挙げておきます!参考になれば幸いです!
・Autumn leaves /枯葉
・There will never be another you
・I'll close my eyes
・Blue Bossa
・Confirmation
・The Chicken
・Feel like makin' love
・It could happen to you
bottom of page